1976年6月22日生まれ蟹座のA型である私は、れっきとした43歳のおっさんである。ちょっと他のおっさんと違うところは、人より少しばかり体力がある。例えば、朝1鳥取でサーフィンをして午後から神鍋高原でスノーボードをやっちゃうぐらい元気である。 さて、前回のVOL1がまさかの1000オーバービューを叩き出し、おっさんが必死のパッチでダイエットに苦しむのを楽しみにしているユーザーが多かったのか、ケトジェニックってワードに引っかかったのか・・・まぁその第2弾であります。ちなみに第1弾は こちら→ /sports/supplement/27569/この記事を書いているのが7月23日です。ちょうど1ヶ月と2週間が経過した今の私はどうなったでしょうか・・・
身長168.6cm(年々縮んでいる)体重74.8kg(服着ているから1kg引かれている。1kgの服なんて着ていない75.5kgはあるはず(涙))BMI26.3!これはれっきとした肥満である!我輩は肥満である!(笑えない) ドローンを乗せているのが私。ピンクのトレーナーもやばいが、これはやばい!非常にやばい!昨年の冬、検診3ヶ月前。この時がおそらくMAXに太っていた。「おいおっさん頭にドローン載せている場合じゃないぞ!」と当時の俺に言いたい。これは完全に高級カメラで撮影される被写体ではない。(笑)
どーーーーーーーーーーん!約10kgの減量に成功しましたよ!米10kgって持ったことあります?あの重さが体からなくなりました。しかも、苦しいダイエットだったか?と聞かれるとそんなに苦しくもないのです。ただ、しっかりと勉強をして、ケトジェニックダイエットを理解して始める必要があります。そんなケトジェニックについては第一弾のブログを読んでください。→/sports/supplement/27569/
このダイエット気をつけるのは食べ物だけです。人間が生きていく中で大切な3大栄養素は、脂質、たんぱく質、炭水化物です。この1ヶ月半炭水化物の代表である米、パン、麺類は一切食べていません。炭水化物は、糖質、食物繊維の2つから形成されています。食物繊維は、排便に必要な為イヌリンってサプリから摂取しています。(ヨーグルトに入っています) 先ず自分は、野菜中心の生活に完全にシフトする食生活の改善から始めました。低糖質ダイエットは、糖質を制限するだけでカロリーをさほど意識しなくてもいいのですが、私は糖質と1日の摂取カロリーが消費カロリーを大幅に越えないよう意識して食事を管理しました。 朝ごはんは、レタス、かいわれ、キャベツ、ゆで卵、6pチーズ1個のサラダとプロテイン豆乳割り200gです。ビタミンB郡のサプリを肝臓の為に毎日飲んでいます。上の写真のハンバーグは、ササミをフードプロセッサーで細かくして豆腐と大豆粉で作ったハンバーグです。もちろんパン粉なんて使ってません。 昼ごはんは、外食で食べれるものがあまりないのでお弁当を作っています。ここでも水分をしっかり抜いた豆腐が大活躍です。とにかく豆腐は大豆ミートとも言われるぐらい栄養価も満腹感もあり大活躍です。 キッチンペーパーでぐるぐる巻きにした木綿豆腐を電子レンジで3分チンします。その後新しいキッチンペーパーで巻いて重しを豆腐の上に乗せて10分待てば豆腐の水抜き完成です。簡単なので是非試してください! お弁当は、ゴーヤチャンプルーを作ったりしています。カリフラワーライスやこんにゃく麺等色々試しましたが、豆腐が最高に美味しくて腹持ちも良いのでオススメです。ひたすら細かくフライパンでガンガン砕くので家族には迷惑をかけます(笑)ちなみに下の写真は、上がゴーヤチャンプル、下がカリフラワーチャーハンです。(笑) 今回のダイエットの立役者の一つがこのMCT OILです。前回もご紹介しましたが、中鎖脂肪酸です。食品ですとカツオなどの魚に含まれているのですが、このOILが体内をケトン体モードにしてくれる立役者になりました。MCTオイルの主成分である中鎖脂肪酸は、油の一種でありながら、他の脂肪酸と異なり肝臓に直接取り込まれて超スピードで分解されることが分かっています。その素早い分解によって、ケトン体が生成されます。 ケトン体は、体内のブドウ糖が無くなった際に生成されると先に説明しました。しかし、MCTオイルを摂取すると、ブドウ糖か体内に残っていたとしても、優先的にケトン体が作られるのです。ケトン体になると中性脂肪を餌に体内エンジンを稼働させるので効率よく脂肪を燃焼出来ます。
とある日のスーパーでの買い物です。家族の中で糖質制限をしているのは、私だけですので食べるものが違います。私は、3食自炊しています。料理が好きなので良いのですが、料理ができない人は頑張ってください。もしくはローソンのロカボ食品だけを食べ続けてください。家族と外食にも行けないのでそこは理解ある嫁さんでいていただきましょう。(笑) 野菜、鶏肉、豆腐、豆乳、卵、シーチキンなどなど・・・ノンアルビールもたまに飲みます。酔えないので麦茶みたいなもんですね。因みにお酒は、完全に呑んでいません。32歳でタバコを辞めて、43歳で酒やめました。(笑) もちろん砂糖は、ラカントを使用してます。カロリーはあまり気にしないので、チーズケーキなんかもクリームチーズやバター使って作りましたよ。 パンケーキもかなりゆるゆるですが、大豆粉を使って作れます。糖質は数グラムです。
よく雑誌に記載されているのですが、主菜、副菜って概念をぶっ壊すところから糖質制限は始まります。ご飯に合うおかずってワードは、ダイエット期間中捨てなくてはいけません。また、カロリー制限ダイエットと糖質制限ダイエットを混同するとややこしくなるので自分は、何ダイエットをやっているのかをしっかりと理把握しましょう! カロリー制限についてですが、例えば菓子パン1個300キロカロリーとヒレステーキ300キロカロリーの2品が同じカロリーだとします。どちらを食べても300キロカロリーなので、良いやと思いがちですが、菓子パンは炭水化物です。ヒレステーキは、脂質とたんぱく質です。炭水化物はエネルギーなので運動をして消費をする方なら良いのですが、余ったエネルギーは脂肪となります。また、糖質と食物繊維しか300キロカロリー内に菓子パンは持っていませんので、3大栄養素の脂質とたんぱく質は微量しか摂取できません。 たんぱく質と脂質がないと人間は・・・・老化します。朝ごはんは、パンとコーヒーだけって人。老化始まってますよ。 それと、極限までお腹を減らすのではなくちょいちょい間食をお勧めします。間食することで1食に食する量を減らすことが出来ます。ダイエットに成功している人って間食がうまいです。僕の間食は、主にアーモンドかくるみです。35gぐらいがオススメですよ!
週6ジム通いをダイエットと並行して行なっています。糖質を制限しすぎると筋肉も一緒に落ちる為、ジムに週6で通うようになりました。毎日のジム通いで徹底しているのはルーティン化です。腹筋x70回 懸垂x50回 ケーブルクロスオーバー、プリチャーカールベンチ、ラットプルダウン、トライセップスプレスダウンって何のこっちゃわからんでしょ?(笑)上半身、腕と胸、肩周り、背中中心に筋トレ後、傾斜率3%のトレッドミル(ランニングマシン)で30分キロ6分/km走っています。全工程約50分で行い、シャワーを浴びて約1時間です。その後出社します。ジムが会社の上にある特権ですね(笑)
さて、私のダイエットは63kgがゴールです。あと2kg8月10日までに絞りたいと思っています。これまで同様のトレーニングを続け、夜ご飯をカットし、プチ断食と言われる16時間食べない生活習慣を作りたいと思っています。またこれはご報告したいと思います。 最後に痩せたい人ダイエットしたい人は、先ず目標体重までお酒を辞めること! 炭水化物を辞めること! ちゃんと腹八分目の食事をすること! 自分ルールを作って1週間に一回だけ体重計に乗ること! そして、1週間体重の変動がなかった場合は、ちゃんと検証して修正すること!どうしても超えれない壁にぶち当たった場合は、スポタカB1コーナーにある筋肉コーナーにお越しくださいね!優しいスタッフが丁寧にご説明させていただきます。 最後にこれめっちゃおすすめです。私、箱買いしています。それではVOL3でお会いしましょう。
関連ブログ
ニュース
2022-11-21
ブログ
2022-03-22
2021-01-14
最新のブログ
2023-03-24
2022-11-07
このブログを書いた人